⚠︎ 本サイトのコンテンツには、広告・商品プロモーションを含む場合があります

【タイパ術】時間を無駄にしないための通勤時間の使い方7選

PR

仕事に行くために必要なのが、毎日の通勤です。

何気なく過ごしている通勤時間ですが、人によっては1ヶ月に20時間近くの時間を通勤に使っています。

通勤時間に何もせずに、ぼーっとして過ごすのはもったいないです。

本記事では、通勤時間を有効活用する方法について紹介します。


通勤

通勤手段

通勤には様々な手段があります。

  • 電車
  • 徒歩
  • 自転車


通勤時間の全国平均は1日79分

総務省統計局が行った令和3年社会生活基本調査によると、日本全国での通勤・通学時間の平均は79分です。

通勤・通学時間(行動者平均時間)の全国平均: 1時間19分(79分)

引用元: 令和3年社会生活基本調査|総務省統計局


通勤時間は1ヶ月で1,580分

通勤時間が1日79分の場合

1ヶ月に20日間通勤する場合、1ヶ月あたりの通勤時間の合計は、79分 * 20日 = 1,580分(約26.3時間)になります。

1ヶ月のうち、1日以上を通勤時間に使っていることになります。

通勤時間が1日90分の場合

人によっては、通勤時間が長い場合もあります。

通勤時間が1日90分の場合、1ヶ月あたりの通勤時間の合計は、90分 * 20日 = 1,800分(約30時間)になります。

通勤時間が1日30分の場合

人によっては、通勤時間が短い場合もあります。

通勤時間が1日30分の場合、1ヶ月あたりの通勤時間の合計は、30分 * 20日 = 600分(約10時間)になります。

通勤時間が30分の場合でも、1ヶ月で10時間になります。
10時間あれば、アニメやドラマを1クール見ることもできてしまいます。

通勤時間の有効活用方法


通勤時間も貴重な時間です。
何もせずに、ぼーっとして過ごすのはもったいないです。

通勤にはいくつかの手段がありますが、多くの人が利用しているのが「電車」です。

主に電車で通勤している人向けの通勤時間の有効活用する方法を紹介します。

通勤時間の有効活用方法
  1. 読書をする
  2. 資格の勉強をする
  3. 情報収集する
  4. 音楽を聴く
  5. 動画を見る
  6. やることを整理する
  7. 休憩する

読書をする

読書をすることで、通勤時間を有効活用することができます。

1ヶ月に1冊くらいは本を読みたいと思っても、家にいるとテレビや布団などの誘惑に負けてしまうことも多く、本を読むことが難しいです。

通勤時間は、家とは異なり、誘惑が少ないため本を読むには適した環境です。

資格の勉強をする

通勤時間に資格の勉強をするのも、有効な時間の使い方です。

読書と同じように、家では集中して勉強しづらい場合があります。

通勤時間中であれば、家族や他の人に邪魔されることは少ないため、集中して勉強することができます。

情報収集する

気になる情報の収集を行うこともできます。

スマホのニュースアプリ等を使えば、短い時間でもかんたんに情報を確認することもできます。

音楽を聴く

好きな音楽を聴いて、リフレッシュするのも良い方法の一つです。

ノイズキャンセリング機能付きのイヤホンを使えば、周囲の音も気にならなくなります。

動画を見る

動画を視聴するのも、通勤時間中の有効な過ごし方です。

やることを整理する

TODOリストやスケジュールなどで、やることを整理することで、スッキリした状態で仕事をはじめることができるようになります。

スマホのメモ帳やTODOアプリなどを活用すれば、手軽にやることを整理することもできます。

休憩する

あえて何もせずに休憩するというのも、有効な時間の使い方です。

外の景色を見ることで、気持ちをリラックスされることもできます。

通勤時間には、読書がオススメ


通勤時間の有効活用する方法には、いくつかの方法がありますが、オススメは「読書をする」です。

読書をすることで新しい知識を得ることができたり、自分とは違った考え方に触れることができます。
新しく何をはじめるきっかけになることもあります。

電車通勤での読書は難しい?

通勤時間に読書をするのはオススメですが、次のような場合に難しいこともあります。

電車通勤での読書が難しい場合
  • 満員電車で本を開く余裕がない
  • 新しい本に入れ替えるのがめんどくさい

満員電車で本を開く余裕がない

満員電車で通勤する場合は、本を開いたり、しまったりする余裕がない場合もあります。

新しい本に入れ替えるのがめんどくさい

本を読み終わった場合は、次の新しい本に入れ替える必要があります。
ただし、毎回入れ替えるのがめんどくさかったり、本を入れ替えるのを忘れると、読書をする気が削がれたりしてしまうことがあります。

耳で聞く読書「Audible」

満員電車で本を開く余裕がなかったり、本を入れ替えるのがめんどくさいという人にオススメなのが、Audible(オーディブル)です。

Audibleは、Amazonが提供しているオーディオブックのサービスで、プロのナレーターが朗読した本を聴くことができるサービスです。

Audlbleを使うと、スマホとイヤホンのみで読書ができるため、満員電車の中でも本を開かずに読書ができます。

Audibleについては、下記の記事で詳しく紹介しています。


フリーランスエンジニアは通勤時間0分?


通勤時間を有効活用する方法について紹介しましたが、通勤時間をなくすことができれば、1ヶ月で10時間以上の時間を節約することもできます。

フリーランスエンジニアになれば、働く場所や働く時間もある程度自由に決めることができるようになります。
在宅ワークで仕事をする場合は、通勤時間が0分になり、通勤のストレスからも解放されます。

私自身も子どもが生まれたことをきっかけに、フリーランスエンジニアに転職して、現在は週4勤務・フルリモートで働いていいます。

週4勤務・フルリモートの働き方の詳細については、下記の記事で詳しく紹介しています。


まとめ

通勤時間を有効活用する方法について紹介しました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

以上、「【タイパ術】時間を無駄にしないための通勤時間の使い方7選」でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です