⚠︎ 本サイトのコンテンツには、広告・商品プロモーションを含む場合があります

【実例紹介】週4勤務・フルリモートのフリーランスエンジニアの1日の過ごし方

PR

会社員の多くは週5日働いています。
残業や通勤時間などもあるため、平日は朝早くに家を出て、夜遅くに家に帰ってくるという人も多いです。

このような生活をしている会社員の場合は、平日に自由時間や家族との時間を取るのは難しいです。
休日も平日の疲れを取るために寝て過ごすという場合は、さらに自由な時間は少なくなってしまいます。

私は、9年間会社員(システムエンジニア)として働いていましたが、子どもがうまれたことをきっかけにフリーランスエンジニアに転職しました。
現在はフリーランスエンジニアとして、週4勤務・フルリモートで働いています。

週4勤務・フルリモートで働くことで、会社員として働いていたころよりも自由な時間が増えました。

本記事では、週4勤務・フルリモートで働くシステムエンジニアが、どのような1日を過ごしているのか実例をもとに紹介します。


フリーランスエンジニアの種類


フリーランスエンジニアは、次の2種類に分けることができます。

フリーランスエンジニアの種類
  • 準委任型
  • 請負型

準委任型のフリーランスエンジニア

準委任型のフリーランスエンジニアは、時間契約で働くフリーランスエンジニアです。

140時間-180時間といったように、月の稼働時間が決まっており、稼働時間分働くことで収入を得ることができます。

請負型のフリーランスエンジニア

請負型のフリーランスエンジニアは、成果物契約で働くフリーランスエンジニアです。

Webサイトやスマホアプリなどの開発を行い、納品することで収入を得ることができます。

準委任型のフリーランスエンジニアの働き方

準委任型と請負型の働き方の違い

請負型の場合は、期日までに成果物を作って納品すればよいため、いつ・どのように働くかは自由です。

準委任型の場合は、案件や企業によって勤務時間が決まっている場合が多いです。
準委任型のフリーランスエンジニアは、会社員に近い働き方とも言えます。

準委任型のフリーランスエンジニアの勤務時間

準委任型のフリーランスエンジニアの勤務時間は、9時-17時30分の場合が多いです。(企業によって多少前後する場合があります)

準委任型のフリーランスエンジニアは、週3・4勤務やフルリモート勤務が可能

準委任型のフリーランスエンジニアは会社員に近い働き方ですが、会社員よりも自由度が高い働き方が可能です。

会社員の場合は週5日働く必要がありますが、準委任型のフリーランスエンジニアの場合は週3日や週4日のみ働くことも可能です。
また、自宅のみで仕事をするフルリモート勤務を行うこともできます。

勤務日数や勤務場所の自由度が高いのが、準委任型のフリーランスエンジニアの特徴です。

勤務日数や勤務場所は、案件によっては指定されている場合もあります。


【実例】週4勤務・フルリモートのフリーランスエンジニアの過ごし方


私自身は、2023年6月から準委任型のフリーランスエンジニアとして働いています。
どのように働いているのか、1日の過ごし方を例に紹介します。

1日の過ごし方

現在は、システム会社のプロジェクトに参画し、開発メンバーの一人としてシステム開発を行なっています。

通常時

通常時のスケジュールは、下記の通りです。

  • 7時: 起床
  • 8時30分: 家族の見送り
  • 9時: 勤務開始
  • 12時-13時: 昼食
  • 13時: 勤務再開
  • 17時30分-18時: 勤務終了


9時-17時30分が定時で、通常時は17時30分-18時の間に勤務を終了します。

忙しいとき

プロジェクトの締切間際など、忙しいときは定時終了が難しい場合もあります。
忙しいときのスケジュールは、下記のとおりです。

  • 7時: 起床
  • 8時30分: 家族の見送り
  • 9時: 勤務開始
  • 12時-13時: 昼食
  • 13時: 勤務再開
  • 17時30分-18時: 勤務中断
  • 18時-21時: 夕食、休憩
  • 21時: 勤務再開
  • 23時: 勤務終了


17時30分ごろに一旦勤務を中断して、家族と一緒に夕食をとります。
夕食、休憩後に勤務を再開して、23時ごろに勤務を終了します。

忙しいときでも、一旦勤務を中断して家族との時間を過ごすことができるのは、フリーランスエンジニアの自由な働き方のメリットです。

1週間の過ごし方

1週間の過ごし方は、次のとおりです。

  • 月曜日: 勤務
  • 火曜日: 勤務
  • 水曜日: 休み
  • 木曜日: 勤務
  • 金曜日: 勤務
  • 土曜日: 休み
  • 日曜日: 休み


週4勤務のため、平日のうち1日は休みです。
打ち合わせ等で変更する場合もありますが、曜日固定で休むことが多いです。

土日や祝日は、会社員と同じように休みです。

会社員とフリーランスエンジニアのスケジュール比較


前職の会社員だったころと、フリーランスエンジニアになってからのスケジュールの違いは次の表のとおりです。

会社員フリーランス
エンジニア
通勤時間7時 – 8時30分
20時00分 – 21時30分
なし
勤務時間9時 – 20時
(17時30分 – 20時は残業)
9時 – 18時
勤務日週5日
月〜金
週4日
月、火、木、金


前職の会社員ところは、会社への通勤が必要だったため、7時には家を出ていました。
家に帰るのも、21時半ごろで、子どもが寝ている間に家を出て、子どもが寝た後に帰ってくるという生活でした。

フリーランスエンジニアになってからは、フルリモートで働いているため、通勤時間がなくなりました。

また、勤務時間についても、会社員のときは毎日20時くらいまで働いていましたが、フリーランスエンジニアになってからは、通常時は18時には仕事を終えることができています。

フリーランスエンジニアになって増えた自由時間の使い方


フリーランスエンジニアになって、会社員のころよりも自由な時間が増えました。

フリーランスエンジニアになって増えた自由な時間は、次のようなことに使っています。

フリーランスエンジニアになって増えた自由な時間の使い方
  • 家族と過ごす
  • 副業をする
  • IT技術を学習する

家族と過ごす

フリーランスエンジニアになって、フルリモート勤務になったおかげで、通勤が必要なくなりました。
仕事がある日も仕事が終わると、すぐに自由な時間になるので、家族と過ごす時間が増えました。

一緒に夕食を食べたり、子どもが寝た後に映画を見たりと、仕事がある日もゆっくり過ごすことができるようになりました。
特に、子どもがまだ小さいの日々の成長を間近で見れることは、フリーランスエンジニアになってよかったところです。

副業をする

週4日勤務のため、週のうち1日は休みです。
休みの1日は、副業に取り組むことが多いです。

フリーランスエンジニア以外の収入も得るために、ブログ執筆を行っています。
まだまだブログでの収益は少ないですが、会社員時代よりもブログ執筆に取り組める時間が増えて、少しずつ収益増えていっています

IT技術を学習する

仕事で使う以外に、気になるIT技術の学習をすることもあります。
スマホアプリを作ってみたいと思い、Flatterの勉強をしたりしています。

会社員時代は仕事以外のIT技術の学習をする余裕はありませんでしたが、フリーランスエンジニアになって自由な時間が増えたおかげで、IT技術の学習もできるようになりました。

フリーランスエンジニアになって気をつけていること


会社員よりも自由度の高いフリーランスエンジニアですが、自由度が高い分、会社員よりも厳しく見られることもあります。

会社員のときよりも、下記の内容に気をつけるようにしています。

フリーランスエンジニアになって気をつけていること
  • 報告、連絡をこまめに行う
  • 締切を守る
  • 作業漏れがないようにする


どれも当たり前のことかもしれませんが、会社員時代よりもより一層、当たり前のことを当たり前にできるように意識しています。

また、自宅で作業するとどうしても集中しづらいときもあります。
そういったときは、キューブタイマーを使って時間を計ることで、集中できるようにしています。

今は、TickTimerというタイマーを使っています。
六角形の面に数字が書いてあり、横にするだけで自動的にタイマーがONになるので、時間を設定する必要がなく便利です。
TickTimerには、ポモドーロ版、短時版、長時版の3種類がありますが、オススメは45分や60分が測れる長時版です。


まとめ

本記事では、週4勤務・フルリモートで働くシステムエンジニアが、どのような1日を過ごしているのか実例をもとに紹介しました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

以上、「【実例紹介】週4勤務・フルリモートのフリーランスエンジニアの1日の過ごし方」でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です